GW富士芝桜 0泊弾丸ツアー② 夫婦でデート 05 /17 2018 会場はたくさんの芝桜でいっぱいでした。やっぱり写真を撮影したくなりますよね。外国人の方もたくさん来てます。1時間ほどで見学はできました。その後は近くのコンビニで朝ごはんを買って食べながら帰りました。途中のサービスエリアでお土産を買ったりソフトクリーム食べたりして旅行気分も感じつつ帰れました。旦那さんは体力的に辛かったかも知れないけど、渋滞も関係なし。観光ものんびりできて子供たちの食事なども済ませてからなので家庭的にも迷惑?かからず私的には非常に良かったです。今度は温泉とかにも行きたいなぁ。このパターンなら日の出を見ながら。とかでも大丈夫そう。楽しみが増えました。 スポンサーサイト
GW富士芝桜 0泊弾丸ツアー 夫婦でデート 05 /12 2018 連休中に夫婦で弾丸ツアーに行きました。どこも混んでるだろうし・・・どこに行こうかなぁ。ってことで旦那さんが提案したのは「芝桜」だけど、調べてみると超激混みみたいなんだよね。そこで弾丸ツアーを決行することに。夕食や家事を済ませて23時に自宅を出発。途中で最近の我が家の定番になりつつある静岡おでんを食べたりしながら道の駅「朝霧高原」を目指します。深夜にも関わらず、どこもたくさんの人。連休恐るべしだわぁ。道の駅に着いたのは深夜3時ころ。ここも車でいっぱいでほぼ満車状態でした。取り合えず、仮眠を取りましたがふたりともすぐに寝てしまいました(;^_^A数時間後、起きて支度して車で10分ほどの芝桜会場へ。会場近くの道は1車線しかなくこれは混雑するの当たり前だなと感じたけど仕方がないのかな。今回は開場時間とほぼ同時に行ったので駐車できたけど、駐車場もあまり大きくなくてこれはちょっと足りないんじゃないかと感じた。私たちは第一駐車場に止められましたが帰るときは、ほぼ満車でしたね。芝桜会場はほぼ満開のようでとてもきれいでした。つづく
夫婦伊豆旅行③ 温泉・銭湯 05 /07 2018 ホテル内に温泉もあります。露天風呂もありますが、そんなに大きくないです。部屋のお風呂は温泉ではないですが見晴らしが最高ですから夕食前に軽くお風呂がおすすめです。夕食も部屋食なのでパジャマでいいですし(;^_^Aお皿やお鍋は全て持ち込みしましたがレンタルも1000円であります。お皿を洗うスポンジと洗剤はありました。部屋で調理ができるのは助かりますね。クーラーボックスなどに入れて食材を持ち込んでいる方もいました。併設のレストランもありますのでそこからお刺身などをテイクアウトすることもできるようです。ここはペットも一緒に泊まれる部屋がありますが、どうも1階になるようです。足を洗う場所なども完備されていましたよ。駐車場からもすぐに建物に入れますからペット連れでも便利ですね。今回は連れて行かなかったのですが…今度はワンコも連れて行きたいと思います。<今回の旅費>高速代 2190円コンビニ、お土産など 8478円食事代 11601円(刺身購入含む)ホテル代がポイントで無料なのでここは大きかったですね。
カーナビ選び どれがいいかな 車関係 04 /29 2018 いよいよ納車になりました。ディーラーでカーナビをつけませんでした。前回、ディーラーで純正のものを付けましたがどうも使い勝手が悪く、ナビは自分でいろいろ検討してみてから決めたいと思ってました。今回はスマホのように操作ができるというケンウッドの彩速ナビというナビにしました。操作方法も良さそうでしたが地図の更新が会員になると5年間更新されるとか。(このあたりは主人がやったもんで…)最近は高速なども新しくなったりするんで地図の更新は結構重要ですよね。以前に更新すると2万ぐらいかかったんで今回はそういう経費が安いものがいいと思ってました。それにディーラーでつけてもらうと18万とかかかるんですがネットで買えば半額ですから。【期間限定☆全品ポイント2倍!!】【延長保証追加OK!!】MDV-M805L 8V型フルセグ内蔵 メモリーナビ ハイレゾ対応/Bluetooth内蔵/DVD/USB/SD AVナビゲーション 彩速ナビ KENWOOD(ケンウッド)【取寄商品】【02P03Dec16】価格:93,800円(2018/4/28 12:32時点)感想(0件)ポイントも2倍!の時を狙って購入。今回のポイントも次回の旅行代にしようかなと (;^_^A私はよくわからないけどハイレゾだそうで。息子曰く、音が全然違うのだとか。さすがKenwoodって感じでしょうか。取り付けが楽しみです。
夫婦で伊豆旅行② 温泉・銭湯 04 /29 2018 こちらはバブル期に建てられたリゾマンで全体的に豪華なつくりの建物です。ホテルというよりもマンションですね。部屋にはキッチンもお風呂もあります。今回はこのキッチンで料理を作りました。食材はスーパーで買い物をしました。事前に魚屋さんなども調べたんだけど地元の方が利用するところのほうが買いやすく、いいのかなぁ。と。ホテルからも近いショッピングセンターの中にある魚屋さんで買いました。ショッピングセンターDUOhttp://www.duo.or.jp/こちらには2店の魚屋さんが並んで入ってますから比べて買えますしAPITAのスーパーも入ってますからその中の鮮魚コーナーでも買えます。金目鯛をアピタで買って、他の伊豆の地魚を魚屋さんで買いました。これが大正解だったと思います。100均で買って持ち込みしたお皿に乗せてちょっとおしゃれな感じにしてみました。つづく